2023(令和5)年の宅建登録(5問免除)講習(宅建業従業者のみ対象)
2023年 宅建本試験対象(修了証即日交付)
宅建登録(5問免除)講習
2023完売御礼!!
2023(令和5)年の宅建士合格講座
宅建士合格クオリティ講座(A)
宅建士合格直前答練とうれん講座(B)
<推奨>宅建士合格ハイクオリティ講座(A)+(B)
2023(令和5)年の宅建登録実務講習 (宅建合格者のみ対象)
即日交付実施中!!(受講の翌日から登録手続きが可能になります)
【2023年2月・3月以降】登録実務講習
令和5年度 宅建登録実務講習 受付中!!
〈福岡市会場のみ〉
【受講される方へコロナ感染防止の関するお願い】
当日の受講の際は、手洗いや咳エチケットの感染対策に加え、必ずマスクの着用をお願いしています。マスク未着用での受講は理由問わずお断りさせて頂きます。他の受講生の方の事情も踏まえ、担当講師の判断で途中失格となる場合もございます。
尚、受講会場はできる限り間隔を空けて受講して頂けるようにスペースに余裕を持っていますが、当日の皆様のご協力が不可欠です。ご理解をお願いします。
また、受講当日は、入室前の検温させて頂いていますので、重ねてご協力をお願いします。
はじめに…
宅地建物取引士(宅建士)は、毎年約20万人が受験する人気の国家試験です。不動産取引のエキスパートである宅建士になるために、単に土地や建物に関する知識だけでなく、契約や相続、社会経済の動向、また民法や税金に関する知識を有していなければなりません。
そのため宅建業者だけではなく、多くの企業に人気があり、あらゆる業種に有利な国家資格として認知されています。
身近で気軽に受験できる宅建士試験
宅建士試験は、4つの選択肢から1つを選ぶ4者択一のマーク式試験です。
国家試験特有の論文や面接試験はありませんので、学習しやすく対策が立てやすい点が魅力です。
また、受験資格に制限がないため、学歴・国籍・年齢を問わず、誰でも受験できます。毎年、約20万人中、約3万人程度の方が合格とされるため、結果として合格率はおおよそ15~17%前後になります。その年の試験内容が難しかったからといって、合格者数が大きく変化するわけではありません。それでも平均で20人中3人しか合格しませんので、本気の取り組みが不可欠で、簡単な試験ではありません。
〒 810-0044 福岡市中央区六本松2-6-7-3F
お問合せ窓口:朝陽トラスト株式会社 クオリティオフィス
合格への意欲をお持ちであれば、まずはメールにて気軽にお問い合わせ下さい。
メニュー
クオリティオフィス宅建講座
〒 810-0044
福岡市中央区六本松2-6-7-3F
TEL:070-5533-5661
宅建講座に関する
お問い合わせは…
下記「お問い合わせ」
から可能です。