トップ  > 講座案内

2023(令和5)年の宅建登録(5問免除)講習(宅建業従業者のみ対象)

 2023年 宅建本試験対象(修了証即日交付)
宅建登録(5問免除)講習

2023完売御礼!!

2023(令和5)年の宅建士合格講座 
宅建士合格クオリティ講座(A)
宅建士合格直前答練とうれん講座(B)
<推奨>宅建士合格ハイクオリティ講座(A)+(B)

 

2023(令和5)年の宅建登録実務講習 (宅建合格者のみ対象)
ワッショイ即日交付実施中!!(受講の翌日から登録手続きが可能になります) 

【2023年2月・3月以降】登録実務講習
令和5年度 宅建登録実務講習 受付中!! 
〈福岡市会場のみ〉
 

 

 

【受講される方へコロナ感染防止の関するお願い】
 当日の受講の際は、手洗いや咳エチケットの感染対策に加え、必ずマスクの着用をお願いしています。マスク未着用での受講は理由問わずお断りさせて頂きます。他の受講生の方の事情も踏まえ、担当講師の判断で途中失格となる場合もございます。
 尚、受講会場はできる限り間隔を空けて受講して頂けるようにスペースに余裕を持っていますが、当日の皆様のご協力が不可欠です。ご理解をお願いします。
 また、受講当日は、入室前の検温させて頂いていますので、重ねてご協力をお願いします。 

 

講座案内

  • <<前へ
  • [ 16件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

2023登録(5問免除)講習 東京・横浜・大阪・広島・福岡・熊本・鹿児島 会場

お申込み お申込みの前に必ずご確認下さい。↑↑↑CLICK↑↑↑ 【東京・横浜・大阪・神戸・福岡・広島・熊本・鹿児島】 宅建業従業者対象受講生募集中!! 1日完結コースもあります。講習日程一覧表へ  福岡会場<福岡市博多駅前または駅東> ...

詳細を見る>>

2023 宅建登録(5問免除)講習 申込み事前確認

事前確認 宅建登録(5問免除)講習 申込み事前確認お申し込み後の行き違いも考慮して、必ず下記注意事項をお読みになり、 承諾の上、受講のお申込みをして頂きます様にお願い致します。 お申し込み後の講習料の返金は原則できません。クラス変更は、自宅学習期間や事務処理の関係上、原則不可とさせて頂きます。あらかじめご了承...

詳細を見る>>

2023登録実務講習【エリア拡大(東京・大阪・神戸・岡山・広島・福岡・小倉・佐賀・熊本・鹿児島)】

お申込みの前に 下記注意事項は重要な内容ですので、お申込みの前に必ず熟読願います。 【ご理解の上、最下段バナーよりお申込みへお進みください。】お申し込み後の行き違いも考慮して、必ず下記注意事項をお読みになり、 承諾の上、受講のお申込みをして頂きます様にお願い致します。  お申し込み後の講習料の返金は原則できま...

詳細を見る>>

2023登録実務講習 東京・大阪・神戸・岡山・広島 会場

【2023年 宅建登録実務講習】 宅建士試験の合格者が、都道府県知事の資格登録を受けるためには、 登録申請時までに宅地建物の取引に関する2年以上の実務経験が必要です。 実務経験2年未満の方が、資格登録要件を満たすためには、本講習を修了する必要があります。宅建士試験合格から宅建士証交付までのながれ宅建士試験合格...

詳細を見る>>

2023宅建登録実務講習(エリア別・講習実施別)

「宅建登録実務講習」とは。宅地建物取引士資格試験に合格しても、宅地建物取引士としての業務を行うことはできません。 宅建士試験合格後、都道府県知事への登録を経て、宅地建物取引士資格者となり、宅建士証の交付を受けて、初めて宅地建物取引士としての業務を行うことが可能になります。この宅建士の登録をするためには、原則と...

詳細を見る>>

2023登録実務講習 福岡・小倉・佐賀・熊本・鹿児島 会場

【2023年 宅建登録実務講習】 宅建士試験の合格者が、都道府県知事の資格登録を受けるためには、 登録申請時までに宅地建物の取引に関する2年以上の実務経験が必要です。 実務経験2年未満の方が、資格登録要件を満たすためには、本講習を修了する必要があります。宅建士試験合格から宅建士証交付までのながれ宅建士試験合格...

詳細を見る>>

2023登録実務講習 申込み事前確認

【2023登録実務講習 申込み事前確認 】【お申込みについて】 お申込み後のキャンセル、及び下記①②の場合以外の返金はできませんので、必ずお申込み前の注意事項をご確認いただき、ご承諾のうえお申込みください。   ①講師の急病、やむを得ない事由により講習実施が不可能な場合(全額返金)   ②不測の事態で会場利用...

詳細を見る>>

宅建5問免除登録講習【早割・即日交付!!実施中】

お申込みの前に 下記注意事項は重要な内容ですので、お申込みの前に必ず熟読願います。 【ご理解の上、最下段バナーよりお申込みへお進みください。】お申し込み後の行き違いも考慮して、必ず下記注意事項をお読みになり、 承諾の上、受講のお申込みをして頂きます様にお願い致します。 お申し込み後の講習料の返金は原則できませ...

詳細を見る>>

登録実務講習【新しいプラン登場!!】

新しい"URL"へ移動して『最新情報確認』

詳細を見る>>

登録実務講習

【宅建登録実務講習】 最新情報へGO!!宅建士試験の合格者が、都道府県知事の資格登録を受けるためには、 登録申請時までに宅地建物の取引に関する2年以上の実務経験が必要です。 実務経験2年未満の方が、資格登録要件を満たすためには、本講習を修了する必要があります。宅建士試験合格から宅建士証交付までのながれ宅建士試...

詳細を見る>>

2023宅建登録講習(5問免除)エリア別 日程一覧

【宅建登録講習(5問免除)】 (注)合格者 登録実務講習ではありません。宅建登録講習は、宅建業(不動産業)に従事している方を対象とした法定講習です。 修了日から3年以内の宅建士試験で5問が免除されます。宅地建物取引士 登録講習(5問免除)お申込み【お申込みの前にご確認下さい】 宅建業従業者証明書の有効期間中で...

詳細を見る>>

宅建登録講習(5問免除)ご案内

 【宅建登録講習(5問免除)】 2023年最新情報確認へ移動 宅建登録講習実施機関 登録番号(1)第034号 Quality Office クオリティオフィス 

詳細を見る>>

2023年Quality宅建合格講座

2023年Quality宅建合格講座2023 宅建講座講義録<権利関係 全6回>権利関係 第1回 権利関係 第2回 権利関係 第3回 権利関係 第4回権利関係 第5回 権利関係 第6回2021 宅建講座講義録<宅建業法 全5回> 講座終了宅建業法 第1回 宅建業法 第2回 宅建業法 第3回 宅建業法 第4回 ...

詳細を見る>>

講座のご紹介 2023 宅建士合格講座 スケジュール

2023年 宅建士合格講座(A)通信動画配信スケジュール 科目 回数 時間 講座内容 権利関係 全7回 1コマ 2時間  (55分×2) インプット基礎講座 4月22日より随時動画視聴が可能になります。   ...

詳細を見る>>

2023宅建士合格講座

『チャンスは必ず人の前を通る』…スルーするのも、捕まえるのも自身の本気度次第です。合格するためには、試験範囲の重要科目(権利関係、宅建業法、法令上の制限)の克服よりも、難しく、重要な事があります。それは、ご自身の強い合格願望と本当のやる気の継続が必要不可欠で、その覚悟がある方だけが合格できる資格...

詳細を見る>>

  • <<前へ
  • [ 16件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

クオリティオフィス宅建講座

〒 810-0044

福岡市中央区六本松2-6-7-3F

TEL:070-5533-5661
宅建講座に関する
お問い合わせは…
下記「お問い合わせ」
から可能です。